「趣味にお金がかかっちゃって全然お金が貯まらない。。。どうしよう。。。」

このような悩みにお答えします。

この記事の内容

  • 趣味にお金をかけすぎることの恐ろしさ
  • 趣味にお金をかけすぎないコツ
  • 趣味にかけすぎたお金を取り戻す方法

趣味に何をするのかは人それぞれだと思いますが、お金がかかってしまうものも多いですよね。

旅行・カメラ・ゲーム課金・ファッション・美容・車・ゴルフなどの趣味にお金をつぎ込み始めると、めちゃくちゃお金がかかってしまいます。

収入が少ない人がこのような趣味にお金をかけていたら、すぐにお金が無くなってします。

そこで、趣味にお金をかけないコツをご紹介します。

私は割と多趣味(読書・音楽鑑賞・楽器・ゲーム・散歩・通貨投機など)ですが、趣味にお金をかけないコツを実践しているので、趣味を楽しみつつお金を貯めることができています。

趣味で使うお金を減らしたり、趣味でお金を稼ぐことによって、貯金を増やしましょう。

趣味にお金をかけすぎることの恐ろしさ

趣味にお金をかけすぎることの恐ろしさは、2つあります。

  • 貯金できる金額が減ってしまう
  • 収入が減ると趣味の負担が大きくなる

豊かに生きていくために趣味は大事ですが、お金をかけすぎると趣味を長く続けることが難しくなります。

以降でご説明させていただきます。

貯金できる金額が減ってしまう

趣味にお金をかけると、その分貯金できる金額が減ってしまいます。

「おれは貯金なんていらないんだ。お金よりも体験が大事なんだ。」という人にも割と会うのですが、私はそれなりの貯金はあった方がよいと思います。

貯金がないと、失業して収入が途絶えたり、老後に年金収入だけになってしまったときに、生活できなくなってしまう可能性がありますよね。

冤罪で職を失うなんてこともあるみたいですし、怖いですね。

それに、結婚したり、子どもを育てたり、家を買ったりといった、大きなライフイベントも貯金がなければ”体験”することが難しいです。

趣味にお金をかけるのは自由ですが、ある程度(半年くらいは無収入でも生活できる程度)は貯金しておいた方が安全でしょう。

収入が減ると趣味の負担が大きくなる

「貯金が無くても老後は年金があるから大丈夫」という人もいるのですが、年金生活になると収入が減ります。

収入が減ると、趣味の負担が大きくなり、続けることが難しくなります。

そして、趣味をやめてしまうと、友人もいなくなりボケも加速して、寂しい老後生活を送ることになりかねません。

もしやは趣味はあっても友人は少ないですが。。

趣味にお金をかけないコツを知っていれば、もし収入が少なくなっても、趣味を楽しみつつ豊かな生活をすることができます。

趣味にお金をかけすぎないコツ

趣味にお金をかけすぎないコツは3つあります。

  • 無料のものを利用する
  • 趣味に適切な予算をつける
  • こだわり過ぎない、諦める

3つのコツを実践することで、趣味を楽しみつつ費用を節約できるようになります。

無料のものを利用する

趣味にお金をかけすぎないコツ1つ目は、無料のものを利用することです。

動画を見るならYoutubeの無料プラン、音楽を聴くならSpotifyの無料プラン、本を読むなら図書館(または本屋で立ち読み)に行くなど・・・

無料のものを活用することで、お金をかけずに趣味を楽しむことができます。

私は本屋で累計200冊以上の本を立ち読みで読破しています。

それはお得ですね…(ドン引き)

自分の趣味で、無料でできる部分はできるだけお金をかけないようにしましょう。

趣味に適切な予算をつける

趣味にお金をかけすぎないコツ2つ目は、趣味に適切な予算をつけることです。

趣味は人生を充実させてくれるものですから、毎月貯金できるお金を作れるのなら、適度にお金を使って楽しむのも良いと思います。

趣味の予算の立て方

趣味の予算の立て方は、次の通りです。

  1. 毎月の目標貯金額を決める
  2. 貯金額を損ねない範囲で趣味の予算を組む
  3. 毎月予算内で趣味を楽しむ
  4. 予算が余ったら翌月以降に繰り越しをする

毎月貯金できるお金が残るように、趣味の予算を調整するのが良いと思います。

家計管理をしっかりしておけば、適切な予算を割り当てることができますので、まだされていない方は、ぜひ始めてみてください。

家計管理と節約を組み合わせることで、お金が貯まりやすくなりますよ。

趣味の予算オーバーで失敗した話

趣味にのめり込み始めて、金銭感覚が狂ってくることはありませんか?

私はあります。1つ良いものを買うと、他のものも良いもので揃えたくなり、気づいたら買いすぎていた…というように。

投資ツールに1年で60万円つぎ込んだことがあります。

!?(30万円じゃないの?)

最後の7万円は、クレジットカードのリボ払いで買っていて、3年かけて返済しています。リボ払いの手数料等で2万円以上多く支払うことになりました。

(初耳…)リボ払いは総支払額が大きくなってしまうため、絶対使わないようにしましょう。

「予算オーバーしてもリボ払いでなんとかなる」は危険です。

私は少額だったので2万円ちょっとの損で済みましたが、もっと大きい金額になると家計へのダメージも大きくなり、家庭崩壊を招く可能性すらあります。

趣味の予算は厳格に守りましょう。

こだわり過ぎない、諦める

趣味にお金をかけすぎないコツ3つ目は、「こだわり過ぎない、諦める」ことです。

どんな趣味でもこだわり始めると、ものすごい金額を費やすことができます。

「あくまでも趣味」と割り切ることで、趣味にお金を使いすぎることを避けるようにしましょう。

リコーダーでもこだわれば数百万円は軽くかけれる…

私の趣味であるリコーダーを例に挙げます。

私は1本2000円程度のプラスチックのリコーダーで楽しんでいますので、合計1万円くらいの出費でもう15年以上も楽しめています。

しかし、木製のリコーダーとなると、高いものでは1本数十万円以上の値段になります。

そんなものを、木材の材質や音域(ソプラノ、アルトなど)で複数本揃えると、簡単に数百万円は飛んでしまいます。

安い趣味に思えるリコーダーですら、こだわり始めればお金をかけることができるのです。。。

趣味は「こだわる」のが楽しいですが、こだわり過ぎてお金を使いすぎないように注意をしましょう。

趣味にかけすぎたお金を取り戻す方法

「趣味にかけすぎたお金を取り戻したい」という方もおられるかと思います。

そんな方は、趣味でお金を稼ぐことに挑戦されてはいかがでしょうか。

趣味でお金を稼ぐ方法

  • 趣味で使った機材を販売する(メルカリ、ヤフオク、eBayなど)
  • 趣味のノウハウを発信する(Youtube、ブログ、Note、Brainなど)

実は、趣味にお金を使っている人の中古品や情報が欲しい人はいっぱいいます。

私も企業の宣伝より、購入者のリアルな情報を重視しています。

何か欲しい時は、まずメルカリで安い中古品を探しますしね。

以下の方法は絶対に上手くいくとは限りませんが、趣味で使いすぎたお金の一部を取り返せたり、上手くいけば使ったお金以上に稼げる可能性もあります。

趣味で使った機材を販売する(メルカリ、ヤフオク、eBayなど)

趣味で使った機材を販売することで、費用を回収できることがあります。

メルカリ、ヤフオクで中古品を販売

メルカリ、ヤフオクは日本国内で中古品を販売するのに便利です。

「本当に売れるのか?」と思われるかもしれませんが、かなり売れます。

私はゲーム(NintendoSwitch)、本(専門書)、クラリネットのパーツなどを売りましたが、今のところ全て売れています。

値段も1,000円以上で売れていますよ。

少し手間はかかりますが、捨てたりリサイクル店で安く買いたたかれるよりは利益が出ますので、ぜひ活用しましょう。

eBayで世界に向けて販売する

eBayは、世界に向けて中古品を販売できる、グローバルなECモールです。

日本の製品は、高品質で安価(欧米にとっては)なので、海外の人に向けて販売すると、非常に高く売れるもの(釣り具、カメラ、車など)があります。

私も挑戦してみたいのですが、釣り具もカメラも車も全く知識がなく、何を売ればよいのか分からないので諦めました。

趣味で色々買っていて製品知識などに自信がある方は、eBayでものすごく売れるかもしれませんね。

趣味のノウハウを発信する(Youtube、ブログ、Note、Brainなど)

趣味のノウハウをYoutube、ブログ、Note、Brainなどで発信することで、収益を上げることができます。

Youtubeやブログで広告収入を得る

Youtubeやブログで趣味の情報発信をすることで、広告収入を得れる可能性があります。

しかし、Youtubeやブログは、すでに強い人や企業でひしめき合っていて、初心者がいきなり稼げるほど甘くはないかもしれません。

事実、私のブログ収益は0円です(笑)

ブログの維持費がかかっているので、むしろマイナス5万円くらいです・・・

毎朝4時起きでブログ作成しても時給はマイナスなのですが(笑)、少しずつでも実力をつけていきたいです。

NoteやBrainなどで情報商材を販売する

NoteやBrainなどで趣味関連の情報商材を販売することで、利益を出すこともできます。

私は趣味関連の情報商材の販売で、175万円の利益を出せています(2023年10月時点)。

しっかり取り組んだ趣味の「濃ゆいリアルな情報」は、欲しい人もいるはずです。

「こんなの皆知ってるよね・・・」などと遠慮せずに、NoteやBrainなどで一度商品化してみるのも良いのではないでしょうか。

ただ、副業初心者を狙う「悪徳情報商材屋」も存在します。

「やたらと危機感を煽ってくる人」が販売する高額情報商材は、だいたいゴミですので、絶対に買わないようにしましょう。

ゴミって分かるってことは、買っちゃったことあるのね。。。

まとめ

趣味にお金をかけすぎない3つのコツについて書きました。

お金があるとついつい使いたくなってしまいますが、しっかり計画的に使うようにすることで、貯金と趣味を両立できます。

長い人生を充実して過ごすために、適切に節約しながら趣味をできるようにしましょう(私自身も気をつけます)。